編集長である僕と、とある友人けんと君の会話です。

東村山って知ってる?

うん、知ってる・・・埼玉だよね?

ちげーよ!都内だっちゅうの!

都内なの?でも西の方だよね?

確かに東京は東西に長いけど、東村山は『多摩北部』なんだよね

えっ?東村山ってだいぶ西の方なんじゃない?

この地図見てごらん?


どう?東村山ってほぼ東京都の中心でしょ?

この地図を見るとそれっぽいね・・・でも、多摩北部じゃないでしょ?
どう見たって多摩中央じゃない?
どう見たって多摩中央じゃない?

そうだね、多摩の中央・・・っていうか東京の中央なんだよね

へ~そうなんだ、でもなんで北部っていうの?

元々は北多摩郡っていう地域だったんだよその名残で北部地域って言うんだよ・・・たぶん!

なるほどね・・・でもしっくりこないよ

でも、仕方ないよ、決まってるんだもん!

じゃ、東村山って言ったらなに?

東村山音頭!
あっ、それから志村けんでしょ?
あっ、それから志村けんでしょ?

それじゃほとんど志村けんだよね!

でも、他に想像できないんだよね、志村けんぐらいしかないんじゃない?

ん?正調って何?
普通、東村山音頭って言ったら志村けんのドリフの時の歌だよね?
普通、東村山音頭って言ったら志村けんのドリフの時の歌だよね?

たしかにドリフのイメージが強いけど
ちゃんとした音頭があるんだよ
ちゃんとした音頭があるんだよ

近所の盆踊りもほとんど正調・東村山音頭と、多摩湖小唄ばっかりだね

そうなんすか?あんまりおもしろくなさそうな盆踊りですね

そんなことないよ、他に定番の炭坑節とか、東京音頭とかもやるしね

へ~、なんだかとっても詳しいですね
地元じゃないですよね?
地元じゃないですよね?

僕は杉並生まれ育ちなんだよね
だから、ぶっちゃけ東村山って僕にとっては『未開の地』なんだよ
でも今はかけがえの無い愛すべき我が家になったね。
だから、ぶっちゃけ東村山って僕にとっては『未開の地』なんだよ
でも今はかけがえの無い愛すべき我が家になったね。